2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

introduction-to-git part4

introduction-to-git/04_more_commits.md at master · Shinpeim/introduction-to-git · GitHub git rm == ファイルの削除という変更をステージすること じつは、ファイルの削除という変更を stage するためには、git add ではなく、git rm を使わないとダメ…

git reset

git reset についてもまとめてみる - murankの日記 git reset とは? HEAD の位置を変更するコマンド。 オプションによってインデックス、ワーキングツリーの内容も変更できる。 --soft HEAD の位置のみを変更する。インデックス、ワーキングツリーには影響…

git checkout

Git チュートリアル: 変更を元に戻す | アトラシアン git checkout <commit> <file> fileが、指定した commit に含まれそのファイルの完全なコピーとなり、さらにそれをステージングエリアに追加します。 git checkout <commit> 作業ディレクトリ内のすべてのファイルを指定したコ</commit></file></commit>…

git reset, git checkoutなどファイルへの変更を戻す系メモ

Git - 作業のやり直し ステージしたファイルの取り消し 指定したファイルのステージを解除する(=> 作業ディレクトリへ) git reset HEAD file_name ファイルへの変更の取り消し たとえば上記でunstageした内容そのものが間違いであった場合に作業ディレクトリ…

入門Git 第6章

Gitのログを調べる git log -p 差分も一緒にログと表示してくれる リビジョンの範囲指定 git log —since=“5 hours” ここ5時間のコミットだけをみる git log —before=“5 horus" 5時間以前のコミットのみを表示する “2015-01-01”や、”1 minute”のような指定も…

入門Git 第5章

Gitの真髄は、あらゆるものがブランチのように扱われること git branch -m master mymaster -mは名前変更(move)の意味 ブランチはそのブランチでなされた最新のコミットだけを記録している それぞれのコミットは直前のコミット(親コミット)へのリンクを持っ…

入門Git 第4章

❏ステージされた変更 作業ツリーにおける変更のうち、その変更についてリポジトリに伝えたいもののこと 変更をステージすると、Gitのindexが更新される Gitのindexはステージングエリアと呼ばれることも多い ❏ステージングエリア リポジトリに対してコミット…

入門Git 第3章

リポジトリに格納される一つ一つの履歴がコミット 個々のコミットがコードの進捗の目印になる コミット名はSHA-1 ハッシュ値を用いて個々のコミットをユニーク識別する 分散型では同時に同じファイルを編集する二人がこれはhogehogeコミットであると決めれな…

【Ruby】配列のなかの要素がある文字列から始まっているかどうか調べる

使ったメソッド any? (Enumerable) - Rubyリファレンス start_with? (String) - Rubyリファレンス サンプルコード 【Ruby】配列のなかの要素がある文字列から始まっているかどうか調べる

SSL

SSLとは 【 Secure Sockets Layer 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 SSLとは 【 Secure Sockets Layer 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

なべあつ的な階乗計算

引数が3を含んでいたり、3で割り切れたりしたら通知して、その引数の階乗を表示するやつ

Ruby クラスやモジュールを自動で必要なときになってからロード

めったに使わないライブラリを毎回全部ロードは避けたい。 autoloadを使え。

モジュール関数

モジュール関数とは 「privateなインスタンスメソッドであり、モジュールの特異メソッドでもあるメソッド 」のこと 定義のしかた

サブルーチンとは

プログラミングにおいて、コード中で何度も必要とされる定型的な処理を一つのプログラムにまとめて外部から呼び出せるようにしたもの。汎用性の高いコードをサブルーチンとして切り出すことにより、似たようなコードを何度も記述する必要が無くなり、コード…

Ruby Moduleに定義したメソッドをオブジェクトに取り込む

ObjectにModuleからメソッドを取り込む Moduleからメソッドをクラスメソッドとして取り込む クラスもオブジェクトのひとつと考えると当然。

Ruby オブジェクトとは

オブジェクトとは Ruby で扱える全ての値はオブジェクトです。 Ruby のオブジェクトに対して可能な操作はメソッド呼び出しのみです。 あるオブジェクトが反応できるメソッドは、 そのオブジェクトが所属するクラスによって一意に決定します。 所属するクラス…

Ruby Moduleのメソッドをクラスのインスタンスメソッドとして取り込む

Ruby Module特異メソッド Mix-in: モジュールに定義されたメソッドを、クラスのインスタンスメソッドとして取り込むこと includeを使って取り込む 組み込みクラスに用いられているケース Mix-in Enumerable Module Moduleをincludeする利点 継承できるクラス…

Ruby Module 特異メソッド

モジュールをインスタンス化することはできないが、特異メソッドを使用することで、メソッド定義をすることが可能 self.をつけて定義する

Ruby 特異メソッド

クラスで定義されたメソッドのほかに、オブジェクト固有のメソッドを定義することができる

Rubyメソッドオーバーライド

Ruby Classメソッドをまとめて定義

class << self ... endでまとめて定義できる 利点 当然だが、まとめて定義できる ネストすることでインスタンスメソッドとの区別がしやすくなる Class Ruler attr_accessor :length class << self def pair [new, new] end end end

Rubyインスタンス変数へのアクセス attr_accessor, attr_reader, attr_writer

インスタンス変数への代入、参照に用いるメソッドをアクセサという 自前で定義することも可能だが、attr_accessorにインスタンス変数名を渡せばRubyが自動で定義してくれる 代入する必要がない場合は, attr_readerを使う 参照する必要がない場合は, attr_wri…

Rubyメソッドに感嘆符つけるケース

同じ処理をするメソッドが2つある場合に、プログラマにより注意を促したい場合に用いる 戻り値で自身を変更する破壊的なメソッドにつける 処理失敗時に例外を発生させるほうのメソッドにつける

Ruby pメソッドはデバッグで使え

デバッグでは pメソッド使うか

Kernel.#sprintf

組み込み関数

putsのようにレシーバを省略して呼び出すタイプのメソッドのことをいうらしい

Ruby メソッドに別名をつける alias